自民のトリック!「子女」が「子」になったのはなぜ?

人気ブログランキングへ
昨日は憲法26条を書きました。
後になってようく見るととんでもない事に気が付きました。
「子女」という言葉から「子」という言葉に代わっているのです。
これは単なる書き間違いではなと思います。

人気ブログランキングへ日本国憲法
第二十六条
② すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。

人気ブログランキングへ
自民党改正案
(教育に関する権利及び義務等)
第二十六条
2 全て国民は、法律の定めるところにより、その保護する子に普通教育を受けさせる義務を負う。義務教育は、無償とする。

人気ブログランキングへ
自民党の憲法改正案はお気づきの通り、戦前の家父長制に戻そうと言う意図を感じます。
男性や長男など家制度を守るための子供の意味がつまり「子」ではないかと思います。
戦前は女性に選挙権は有りませんでした。
もしかするとまた、女性差別を考えているのかもしれません。
一家に一人、将来家を継ぐ子にだけは教育費はただで、
それ以外の子は有料になるかもしれません。
「子」と「子女」の違いは大きいのです。

人気ブログランキングへ