fc2ブログ

おねだり政治に慣れてると最後はこうなる。自民党の憲法改正案第99条(新設)→加憲?

危険!きけん!キケン!な自民党憲法改正案!
緊急事態の宣言は自民党が新設したもの

現在の日本国憲法第九十九条 は
『天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。』だ!


→ 加憲?98・99条これはすべて自民党が提案している憲法改正案である。
九章 緊急事態 (緊急事態の宣言)
第九十八条
内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃、内乱等による社会秩序の混乱、地震等による大規模な自然災害その他の法律で定める緊急事態において、特に必要があると認めるときは、法律の定めるところにより、閣議にかけて、緊急事態の宣言を発することができる

2  緊急事態の宣言は、法律の定めるところにより、事前又は事後に国会の承認を得なければならない。(国会の抑止効果はない。今の様な馴れ合い政府だったらすぐ決定できるだろう。異論を唱えそうな政治家は早めに処分=不正選挙はそのためか?)

3  内閣総理大臣は、前項の場合において不承認の議決があったとき、国会が緊急事態の宣言を解除すべき旨を議決したとき、又は事態の推移により当該宣言を継続する必要がないと認めるときは、法律の定めるところにより、閣議にかけて、当該宣言を速やかに解除しなければならない。また、百日を超えて緊急事態の宣言を継続しようとするときは、百日を超えるごとに、事前に国会の承認を得なければならない。

4  第二項及び前項後段の国会の承認については、第六十条第二項の規定を準用する。この場合において、同項中「三十日以内」とあるのは、「五日以内」と読み替えるものとする。


(緊急事態の宣言の効果)
第九十九条

緊急事態の宣言が発せられたときは、法律の定めるところにより、内閣は法律と同一の効力を有する政令を制定することができるほか、内閣総理大臣は財政上必要な支出その他の処分を行い、地方自治体の長に対して必要な指示をすることができる

2 前項の政令の制定及び処分については、法律の定めるところにより、事後に国会の承認を得なければならない。
3 緊急事態の宣言が発せられた場合には、何人も、法律の定めるところにより、当該宣言に係る事態において国民の生命、身体及び財産を守るために行われる措置に関して発せられる国その他公の機関の指示に従わなければならない
この場合においても、第十四条、第十八条、第十九条、第二十一条その他の基本的人権に関する規定は、最大限に尊重されなければならない。(一応きれいごとは並べているがこの憲法の趣旨を読めばそれらが何の意味もなさないことが分る)

緊急事態の宣言が発せられた場合においては、法律の定めるところにより、その宣言が効力を有する期間、衆議院は解散されないものとし、両議院の議員の任期及びその選挙期日の特例を設けることができる


ここがポイント。一度緊急事態の宣言がなされてしまうと、どんなに信頼されていない内閣でも解散させることはできないのである。不正選挙で民意が反映されていない政治家が政府を組織し、さらに緊急事態になれば解散させて民意を選挙で問うこともできないのである。

自分で考えて行動していくことはとても大変で苦しい事だ。しかし、今のように国から施しを受けることに慣れてしまったら、この憲法のおかしさに気づかなくなるだろう。そこが相手のねらい目。国家と国民はいつも対立するものなのだ。国家を監視し、国家に国民を大切にする政治を求めていかなくてはならない。それを忘れて、国家のなすままを許してしまったら、その時にはもう遅い。権利も自由もはく奪されるだろう



続きを読む

スポンサーサイト



「日本国憲法」と「自民党改正案」65条、66条。軍人は政治に関与すべからず!

本日からまたコツコツと自民党の憲法改正案と日本国憲法を対比させて書くことにする。犬丸は憲法学者ではないので解説まではできない。変更点をお知らせするだけだ。しかし、今の日本国憲法とは比べ物にならない憲法であることは分かって頂けると思う。
日本国憲法の前文をものさしにして自民党の憲法改正案を見てみよう。憲法前文は何度読んでもすがすがしい気分になる。このような憲法を持つことを誇りに思う。



これは余談だが
本日、エホバの信者が来訪!
いつも色んな理由をつけてお引き取りいただくのだが本日はついつい語調を強めてしまった!エホバは宗教だ。私たちが税金で大切に保護している宗教の一つである。街中に大きな建物を建てる事が出来る宗教法人の一つであろう。しかしエホバの信者は選挙にも行かない。政治には全く関与しない。ただただ自分の信じるエホバ王国の神(王様)のためにのみ今日も一軒一軒回って布教活動しているのである。私は「自民党の憲法改正案」とこのエホバの宗教が重なって見えた。



日本国憲法(前文)
日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ


本日は第65条・66条
日本国憲法

六十五条 行政権は、内閣に属する。
第六十六条 内閣は、法律の定めるところにより、その首長たる内閣総理大臣及びその他の国務大臣でこれを組織する。
② 内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。
③ 内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負ふ。


自民党の改正案

第六十五条 行政権は、この憲法に特別の定めのある場合を除き、内閣に属する。

※この「特別に定めがある場合」とは何か?
私には分からない。もしかすると憲法を守らなくて良い天皇が国家元首(国家元首とは政治のトップの意味)
法律も勝手に変えることができる。よって、天皇の意思によって行政権は変えられると言うことだろうか?
このようなあいまいとした憲法は憲法と言えるのか?
しかも自民党案では憲法を守るのは国民である。これは憲法なのか、憲法の趣旨によって作られた法律なのかという問題にもぶつかる。これについては自公政権は国民に対して説明をする必要がある。


(内閣の構成及び国会に対する責任)
第六十六条 内閣は、法律の定めるところにより、その首長である内閣総理大臣及びその他の国務大臣で構成する。
2 内閣総理大臣及び全ての国務大臣は、現役の軍人であってはならない


※ここも大事だ。都知事選の際に書いたが鹿屋体育大学の元学長の言葉「軍人は政治に関与すべからず!」の言葉で分かる。交戦好きな総理が軍を指揮できたらどうなるか!反対に軍人に交戦を決定する権限があったらどうなるか!言わずと知れている。これは過去において第二次世界大戦が証明している。今のように守りに徹する自衛隊、災害時に喜ばれる人として優しい自衛隊で守りに徹する自衛隊であってほしい。(自衛隊ができるときにも反対者があったくらいだから)

3 内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負う。


党員募集!共和党はいよいよ党員募集を開始しました。共に進んでいきましょう。

本日は建国記念の日です
本日の意味ある日にちなんで共和党の党員募集を開始しいたいと思います

申込書

募集内容


これから私たちの手で真の「自由」と「国民主権」の国を造りましょう。
共和党は右でも左でもなく中道です。
どこにでもありそうで、ここにしかない本当の中道です。
自分が自分でありながら、みんなと共に歩いて行ける。
そんな国家を目指したい。



不正選挙がある限り自由で国民主権の国家は実現できません。
今の日本を見ると、国民が投票しても国民の意見は遠く及びません。
人々の意見は政治にまったく反映されていません。


それは何が原因か。
それは選挙制度が国民主権の制度になっていないからです。
政治は投票で変えなければなりません。
政治は選挙で変えなければなりません。


それができないように巧みに政治家全員で国民の意見が反映されないような
選挙制度の法律を作り上げました。

この法律を壊さない限り、真の国民主権は有り得ません。

ここまで国が酷くなった今となってはこのたくさんの悪法を、悪制度を改正するのは
過酷かも知れません。しかしやらなければならないのです。

共和党の今一番の政策は不正選挙Noを実現することです。

不正選挙がある限り政策を語っても、何の意味も有りません。
犬丸かつこと共和党はこれからも不正選挙にNOと言い続けます。
犬丸は一歩ずつ堅実に前進。またあるときは大胆に前進。そして実現を目指します。



不正は誰にも暴けない

本日通帳を作ってきました

共和党の通帳です!


党員申仕込みを受け付け開始いたします。
多くの方の賛同が得られればこれが組織票となり
不正選挙も暴けます。
孤独になってはいけません。これからはしっかり一つになって
大きな不正と戦って行きましょう!

当分はネットでのお知らせとなりますが、共和党支持者はネットを使えない
方も多く存在します。皆様のお隣様や友人の方やご親戚の方など、ネットが使えない方々への
拡散も宜しくお願い致します。
一人でも多くの力をここに結集しましょう

申込書1枚と申し込みの方法などを書いた共和党党員募集の内容を1枚付けます。
分かりにくい点はどうぞご遠慮なくお聞き下さい。用紙は印刷してご使用ください。

党員募集内容


共和党申込書










リンク
「犬丸勝子は永遠!」
初代代表 犬丸勝子 
2016年参院選 東京選挙区 立候補
新代表  犬丸光加
2017年 衆議院選 東京1区  立候補
 日本は国と言えるでしょうか? 失われた20年とか30年とか言います。 日本を取り戻すと言って、実際は 外国のために年金のもととなる財産を どぶに捨てるように無くす
マイナンバーは何のためですか?国が国民を PCボタン一つでを確認することができます。 番号を一人一人につければ、国や大組織が 国民を管理しやすくなります
一方、国民から見ると管理されやすいという ことはそんなによいことなのですか? 日本は自由、民主主義の国です。 自由で主権者である国民が管理される ことを喜ぶのはこの国の生き方に反します
不調を訴える人が増加し、放射線問題が根底に あるとわかっていながら、更に日本全土に 汚染を振りまく政治、行政
消費税は貧富の差を拡大させる間接税で、 持てる者だけが潤う仕組み (課税逃れのパナマ文書問題)もあります
政府、議員関係者だけが 潤う公共投資(アベノミクス)。 これでついに日本の赤字が1000兆円を超えた
この他、 国民のために働くべき政治家や公務員が 日本人を困らせる政策をどんどん押し付ける。 更には官民一体という意味不明な制度を 小泉首相の時から導入し、所謂、官民癒着で 本来あってはならないような制度になって います
憲法改正〜国民にとって必要ですか?
自衛隊を海外に出し、戦争することが なぜ日本を取り戻すことになるのですか?
野党の言う憲法改正反対は「安倍さんが 決める憲法改正」がダメなだけで、 国民投票で憲法を改正することは良いという
野党は真に平和憲法、民主主義、自由を守る とは言ってないのです。野党の言う憲法守るの ニュアンスはあなたの考えと一致してますか?
これだけみても、与党も野党も右と左から両面から 憲法改正したがっているのがわかります<br> きわめて危険なところにいます
国政選挙の結果を見ても 憲法改正を掲げる政府側が奇妙にも勝利。 憲法改正反対は希少になってしまいました。
実に政府側が選挙が上手 護憲派は実際はこの選挙の結果ほど 少なくはありません
ここまで野党が少なくなるというのは 国民の意思が反映されたものではなく 国民のための政治には程遠いものです
このように国民の意思と選挙結果が乖離する 選挙制度は不当な選挙制度ですが、それを 放置したままです
見直すべき必要があります
しかし当選した議員は、政党は、いや、 ほとんどの立候補者ができもしない付け焼刃の 公約は掲げますが、民主主義にとって、 最大に重要な選挙、投票を正常に見直す という人は皆無です。
国政選挙のたびに選挙の異常さに 一人また一人と気づき始めています
選挙マシーンの読み取り機のことを キャリアを積んだ方にお話しすると、 そんな機械あるわけないときっぱり いわれました
やはりこの選挙マシーンについては、 知らない人に拡散し、できればどこかの 選挙管理委員会で導入している機械 を国民側で実物が票を読めるのか。 (絶対に読めない票、誤読ありますよ) などチェックする権利はあると思います
何よりも世界の先進国で使われていない
選挙機械です。 選挙という場に機械を持ち込むことが 妥当性を欠くから世界の先進国は機械の 導入をしないのではないのでしょうか
兎に角、まだ、知らない人に選挙の異常さ を知らせ選挙の改革が必要なことを 知らせる必要があると痛感してます。 ======================== ボランティア登録
ご寄付の受付は
お問い合わせフォーム ご寄附の際は必ずお知らせください
よろしくお願いします
犬丸勝子
犬丸勝子
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

FC2seigi

Author:FC2seigi
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR