46回衆議院選挙に出たわけ!
★実は随分前になるが田舎の町の選挙に出た。小さな町の町議選。
そのころ、田舎はハイテク企業のゴミ捨て場になろうとしていた。
ちょうど教師を辞めて田舎に戻っていた私は水源の森にハイテクごみが来るのを
辞めさせるための運動に協力したりした。
政治が変わらなければこの流れは止められない。
そう思って立候補した。今回の衆議院選挙と同じで直前の駆け込み
立候補。たくさんの方が励ましてくださった。頑張って下さいのお手紙も貰った。
反面★私の看板にダンプが突っ込んでぐしゃぐしゃにするという事件も起きた。
いよいよ投票日!そして★開票が始まった。小さな町なので役場で結果を待っていた。
日ごろ見慣れない、やくざの様な人たちがイキイキと選挙を取り仕切っていた。
何とも異様な光景だった。結果は惨敗。
翌日、近所の人が教えてくれた。かっちゃんの票が捨てられていたようだと。
何の根拠もないし、まだ若かった。今度と同じで疑うこともしなかった。
選管に申し入れることもしなかった。もし申し入れしていたらどうなっていたのだろう?
ちゃんと受け入れてくれたのだろうか?
その後、田舎を出た。
介護の道を歩み始めた。
介護の仕事が教師の仕事と同じくらい長くなった。
介護福祉士の資格を取った。
ケアマネージャーの資格も取った。
法律が変わるたびに翻弄される介護現場。
しかし仕事は結構充実していた。
政治の道は忘れていた。
しかし、しかし、気が付くと世の中がおかしくなり始めてた。
石原氏の尖閣問題。 ※野田首相が勝手に買い込んだ(国会も通さずに)
石原氏の憲法改正問題。「憲法は別れるべき恋人?」発言。
事もあろうに都議会での発言。
憲法を守るべきはずの立場の行政の長が憲法改正を叫ぶ??
信じられなかった。しかし、一方で昔を懐かしんでの発言か!とも思っていた。
それと時同じく、維新、維新とうるさくなった。
若者達はテレビに露出度の高い橋下氏に熱狂していた。
その橋下氏から出る言葉は石原氏のそれと変わらないものだった。
これもまた人権を守るはずの弁護士が
人権侵害の憲法改正案を平気で提唱する。
67年間平和を維持し続けてきた日本滅亡までのカウントダウンが始まった。
平成12年11月15日野田首相の突然の解散宣言。
自民、維新、みんな、一枚岩。
そのほかの党だって当選後は離合集散繰り返しながら自民一党独裁を作り上げている。
もうどこにも投票できる党がない。
気が付いたら選挙に出ていた。

政治家 ブログランキングへ
そのころ、田舎はハイテク企業のゴミ捨て場になろうとしていた。
ちょうど教師を辞めて田舎に戻っていた私は水源の森にハイテクごみが来るのを
辞めさせるための運動に協力したりした。
政治が変わらなければこの流れは止められない。
そう思って立候補した。今回の衆議院選挙と同じで直前の駆け込み
立候補。たくさんの方が励ましてくださった。頑張って下さいのお手紙も貰った。
反面★私の看板にダンプが突っ込んでぐしゃぐしゃにするという事件も起きた。
いよいよ投票日!そして★開票が始まった。小さな町なので役場で結果を待っていた。
日ごろ見慣れない、やくざの様な人たちがイキイキと選挙を取り仕切っていた。
何とも異様な光景だった。結果は惨敗。
翌日、近所の人が教えてくれた。かっちゃんの票が捨てられていたようだと。
何の根拠もないし、まだ若かった。今度と同じで疑うこともしなかった。
選管に申し入れることもしなかった。もし申し入れしていたらどうなっていたのだろう?
ちゃんと受け入れてくれたのだろうか?
その後、田舎を出た。
介護の道を歩み始めた。
介護の仕事が教師の仕事と同じくらい長くなった。
介護福祉士の資格を取った。
ケアマネージャーの資格も取った。
法律が変わるたびに翻弄される介護現場。
しかし仕事は結構充実していた。
政治の道は忘れていた。
しかし、しかし、気が付くと世の中がおかしくなり始めてた。
石原氏の尖閣問題。 ※野田首相が勝手に買い込んだ(国会も通さずに)
石原氏の憲法改正問題。「憲法は別れるべき恋人?」発言。
事もあろうに都議会での発言。
憲法を守るべきはずの立場の行政の長が憲法改正を叫ぶ??
信じられなかった。しかし、一方で昔を懐かしんでの発言か!とも思っていた。
それと時同じく、維新、維新とうるさくなった。
若者達はテレビに露出度の高い橋下氏に熱狂していた。
その橋下氏から出る言葉は石原氏のそれと変わらないものだった。
これもまた人権を守るはずの弁護士が
人権侵害の憲法改正案を平気で提唱する。
67年間平和を維持し続けてきた日本滅亡までのカウントダウンが始まった。
平成12年11月15日野田首相の突然の解散宣言。
自民、維新、みんな、一枚岩。
そのほかの党だって当選後は離合集散繰り返しながら自民一党独裁を作り上げている。
もうどこにも投票できる党がない。
気が付いたら選挙に出ていた。

政治家 ブログランキングへ
スポンサーサイト